2025年10月4日
先日、廃棄物処理についての講習会に行ってきました!
廃棄物業界では有名なBUNさんこと長岡文明さんが登壇され、講習を受けました。
みなさんは電子マニフェスト使っていますか?
弊社では金属くずの再生・その他産廃の中間処理を行っているので、排出事業者さんによっては電子マニフェストで対応することがあります。
その電子マニフェストに、
2025年4月公布の廃棄物処理法施行規則の改正によって追加項目があるみたいです。
内容は、
処分業者の登録事項に「再資源化」に関する情報の報告が義務付けされるというものです。
廃棄物が再生するまで、もしくは最終処分が終わるまでの情報(種類や量、方法)を登録しなければならないのです。
官報(2025年4月22日): kanpo_20250422_expt
なぜそんな面倒なことをと思いますよね、、、
弊社の電子マニフェストを担当しているスタッフも、今度詳しい説明会に行くみたいです。
循環型社会を目指す中で、再資源化に関する法律が増え、廃棄物の流れや量をより細かく把握する必要があります。
そのための今回の改正が行われたのではないのでしょうか。
施行は2027年4月なので、それまでに準備を整えたいですね。
廃棄物への知見を深めようと軽い気持ちで臨んだのですが、思った以上に大事なことを知ることのできた講習会になりました。
廃棄物から資源をたくさん生み出すことができれば、持続可能な社会に近づきますね!!